建売住宅でなく、好きな場所で好きなように建てたい!という方は多くいると思います。注文住宅を検討する際、どれくらいの広さで、どの程度の費用をかければいいのか悩むところです。ほかの人はどんな家を建てているの?広さや建築費の平均など気になりますよね。そこで、ここでは金額ごとの注文住宅の平均的なグレードをまとめてみましたので、参考にしてください!
住宅金融支援機構の調査によると、埼玉県の注文住宅の住宅面積平均は約128.2m2、建築費は約3434万円。地域によってバラツキはあるものの、約130m2(約40坪)程度の家を建てる場合は、建築費に3,000万円台半ばの費用がかかりそうです。
建売住宅と違って、建築費によって予算調整ができるのが注文住宅のメリットです。
ハウスメーカーや工務店でも、1,000万円前後から、2,000万円、3,000万円、4,000万円台と、さまざまな価格帯の住宅商品を用意しています。30坪~40坪程度の注文住宅では、2,000万円~3,000万円台がボリュームゾーンです。1,000万円台はさまざまな工夫でコストを抑えた家。4,000万円台以上は高級な家、とざっくり考えてください。

1,000万円台の注文住宅は、シンプルな作りでコストを抑える。

注文住宅を1,000万円台で建てようとすると、予算としては相場よりもかなり低く抑えることになります。基本的には、1,000万円台といっても1,500万円はみといたほうがいいでしょう。そのため、延べ床面積も、40坪よりもやや狭い30坪程度になる可能性があります。1番お金がかからない家の形は、構造的にもシンプルな四角い総2階の家です。コの字型、L字型、中庭を建物で囲んだロの字型、インナーバルコニーを作ったり、R型を施したり、凹凸の多いデザインは、床面積が同じでも、建物の表面積が多くなるため、当然、外壁材や屋根材を使う量が多くなり材料費がかさんで建築費を押し上げます。複雑なデザインは施工の人件費も増えますので、処理する手間代も高くなりますし、時間がかかる分足場代も増えますよね。角が1カ所増えるだけで10~20万円コストが変わるようです。そういったコストを削ったシンプルな家が1,000万円台の家だと思ってください。
長方形や正方形の総2階で、1階と2階の床面積が同じ、屋根は切妻屋根か片流れの屋根になるでしょう。
あまり凝った間取りや無垢材や漆喰などの自然素材はあまり使うことはできませんが、シンプルな空間では、どんなテイストの家具でも合わせやすく、カーテンやソファなどファブリックを変えるだけで部屋の雰囲気を作れます。

2,000万円台の注文住宅は、予算配分次第で希望が叶えられる

2,000万円台の予算が取れると、家のグレードを少し上げることが可能になってきます。自分なりのカスタマイズができるようになるのは嬉しいですね。とはいえ、せっかくだからと、希望を多く盛り込んでしまうと、予算オーバーになりがちな価格帯でもあるため、注意が必要です。例えば、1,000万円台の予算では妥協せざるを得なかった「外壁にタイルを使う」「キッチンやバスルームをグレードアップできる」「バルコニーや窓の数を増やしたり、形も少しいじれる」といったことが実現できそうです。また、使用する建材や部材も、安価な量産品だけでなく、部分的にこだわり素材を使用することも可能です。
予算内に収めるには優先順位をしっかり決めて予算配分することが必要です。設備面にお金をかけて、インテリアはリーズナブルなおしゃれ家具を使って空間作りする、というコストコントロールなどはいかがでしょう。この金額で請け負える会社は、街の工務店や中小企業の建築会社などが考えられます。

3,000万円台の注文住宅は、実現したいことを叶えやすい

埼玉で建てられている注文住宅の平均的な建築費用は約3434万円。久喜でも3,000万円台が平均といえるでしょう。つまり、3,000万円前半までは住宅メーカーの平均的なおすすめグレードの家を建てられ、後半にかけては、平均よりも設備や建築資材のグレードをアップ可能な価格帯といえます。3,000万円台なら、あまりに高望みをしなければ、ほぼ自分の好みのデザインや間取り、憧れの設備などを導入できると思います。等級の高い良質なフローリングや、床暖房の導入や、塀や柵などの外構にもお金をかけて、外見もある程度こだわることができそうです。
自分たちの希望の大半を実現するために必要な予算が確保できていると言えるでしょう。
とはいえ、すべてをかなえられない可能性があるので、どこにお金をかけるのかは具体的に考えたほうがいいでしょう。
自分たちが家の中で何を重視するのか、予算の中でできること、できないことを考える必要があり、プランも複雑になるため、決めるまで時間がかかりそうです。
間取り、屋根、外壁、内壁、床材、建具、設備と大きく分け、広さを求める場合は、材料費がかさむので、少しグレードを落とす、システムキッチンやシステムバスは、メーカーによって価格が違いますのでショールームなどで探してみましょう。家族でよく話し合って、どんな生活をしたいのか考える機会にしてください。
ちなみに、自由度が高くなってくると、土地選びでも少し融通がききます。例えば、変形地などでも、それに合わせて建築することができるためです。
この予算帯では、大手ハウスメーカーも視野に入ってくるでしょう。

4,000万円以上の注文住宅は、いわゆる豪邸

延床面積30坪~40坪程度の注文住宅を建てる場合、4,000万円台の予算であれば、かなり余裕があります。この金額帯でやりたいことができないのであれば、住宅メーカーを見直したほうがいいレベルです。つまり、4,000万円台の家というのは、それだけ自由なプランが実現可能だということです。
ロの字型、コの字型、凹凸が多いプランも可能ですし、室内にも、コストがかさむ無垢材や漆喰などの自然素材をふんだんに使えたりします。家に対するアイデアがたくさんある方は、このくらいの予算感で家づくりを楽しんでいただきたいところです。
この金額帯となると、予算にとらわれないプランニングができそうです。無垢材を全体に使った一体感のある空間や、解放感のある吹抜け、またシステムキッチンやシステムバスも最新のハイグレードモデルが選択できます。大きなガラスを壁一面に張り巡らせたり、木造にこだわらない建築もできそうです。

建築会社のアフターフォロー体制をチェックしよう

多くの住宅メーカーでは、手頃な金額の家からハイグレードな家まで、幅広い金額帯の商品を用意しています。気になる会社で、自分の予算内で建てられそうかをホームページでチェックしたり、モデルハウスや完成見学会に行って担当者に聞いてみたりしてみましょう。
では、建築の依頼先について、価格の他にはどんなことに注意すればよいのでしょうか。
住宅メーカーを選んだ理由に『営業担当者と話が合った・親切だった』という声をよく聞きます。
しかし、大事なのは、人柄や相性でなく、家づくりに豊富な知識を持っているか、プロとして的確なアドバイスをしてくれるかではないでしょうか。
会社が大きくなるほど、営業と設計は違う人が担当することが多いので、営業担当者がよくわかっていないと、施主からの希望がプランに反映されていない家が完成してしまう可能性もあります。
また、建築後のアフターフォロー体制をチェックすることも大切です。大手になればなるほど、営業担当者は、数年で転勤や異動でいなくなってしまうことが多いようです。後任の担当者になったとたん、対応が悪く、トラブルになることもあります。引き渡し後のメンテナンスや点検、対応などが会社として整備されていると安心ですね。

注文住宅は無理のない資金計画で

住宅の購入資金を現金一括払いできる方は少ないと思いますので、住宅ローンで支払うことがほとんどかと思います。返済が滞って、資金がショートすると、せっかく建てた家に住めなくなる可能性もあるので、無理して建てないようにしてください。
とはいえ、せっかく建てるのだから自分たちの希望を叶えたいのが人情でしょう。そのような場合はコスト削減できるアイデアを遠慮せず聞いてみたり、FPに相談してみましょう。専門家のアドバイスによって、打開策が見つかるかもしれません。
家は大きな買い物であり、人生で何度も購入することは少ないと思います。だからこそ、長期的な視点を持ち、無理のない範囲で購入するように工夫をしましょう。

久喜で新築を建てる際に参考にしたい金額比較のまとめ

いかがでしたか?上記の予算とスペックなどの説明は、あくまでも目安です。
住宅の値段はどの業者に頼むかで大きく変わっていくのが現状です。マイホーム取得するまでには様々な悩み事がでてきます。新築だけではなく、土地選びから中古住宅も選択肢に入ることもあるでしょう。わからない事がありましたら、フジハウジングまでご連絡ください。